メニュー

「かかりつけ医」に該当する患者様についておよび、診療加算の根拠

当院では「かかりつけ医」に該当する患者様において、次のような診療を行います。(該当・非該当は病名・医師の判断により指定されます)

  • 高血圧・脂質異常症・糖尿病等の生活習慣病に対する治療や管理を行います。
  • 認知症の前段階での早期発見、認知症発症の予防目的に生活習慣の指導に重点を置きます。
  • 急な発熱、体調変化があればかかりつけ医として、予約無しでも、ご相談、迅速に診察・治療をいたします。
  • 予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医療機関をご紹介します。
  • 介護保険の利用に関するご相談に応じます。
  • 他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。

・他の医療機関を受診した場合には、次に当院を受診した際にお知らせください。(他の医療機関で受けた投薬なども、お知らせください。)

・受診時にはお薬手帳をご持参ください。

・処方を受けている薬局のお名前をお知らせください。

・健康診断の結果については、担当医にお知らせください。

 

 

当院での取り組み(診療加算の根拠)

•医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進してい
く観点から個別の診療報酬の算定項目がわかるようにし
た領収書を発行しています。
• 医薬品の提供状況等踏まえつつ、後発医薬品のあるお薬
については、ご説明の上、商品名ではなく一般名(有効
成分の名称)で処方する場合があります。
• 質の高い診療を実施するため、医師が診察の際に、オン
ライン資格確認等システムで取得した診療情報等を活用
して診療を実施しています。
• 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなど、
推進中の医療DXに係る取り組みについても、準備を進め
ています。
• マイナ保険証を安心してお使いいただけるよう、日々ご
案内していきます。
• 新興感染症に備え、専任の院内感染管理者を設置し、研
修や訓練に参加した上で対策を行っています。また東京
都の要請を受けた場合、発熱外来を設置する体制を有し
ています

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME